| 名称 | コメント | 
| 1ボール系 | |
| パームシャワー | 編集中 | 
| アームロール | クレイドルから肘まで転がして、反対の手の甲に落とし、またそれを繰り返すという技です。 | 
| 2ハンドパームスピンアイソレーション | 編集中 | 
| 2ハンドクロスドアップアイソレーション | 編集中 | 
| エドソンズエニグマ | ボールの両端を持ってアイソレーションする技です。これは、指を滑らせているように思いがちですが、両手の指の配置を四角とした場合の対角線上に位置する指を交互に使い、押したり引いたりしてボールを転がすと出来ます。 | 
| バックトゥバックトランスファー | 手の甲から手のひらに移動する技です。 | 
| サークル | バタフライとパックトゥバックトランスファー、パームトゥパームトランスファーの応用した技です。少し難易度は上がりますが、これらの技を練習しておけば出来るようになります。右利きの人は右手から最初のバタフライに入ると良いと思います。 | 
| プレイヤーバタフライ | 名前の通りバタフライの応用で、両手を合わせて祈るようにしてバタフライをします。最初はボールの動きを確認しながらゆっくり動かしていき、徐々にスピードを上げていけば出来ると思います。 | 
| フライトラップバタフライ | これは、プレイヤーバタフライとパームトゥパームトランスファーを混ぜたような技です。しかし、難易度はプレイヤーバタフライより若干低いかもしれません。 | 
| アイソレーションパームスピン | 名前の通りパームスピンでアイソレーションします。これはいきなりアイソレーションをしようと手を早く動かしがちですが、最初はゆっくりボールの位置を動かさないように確認しながら練習すれば出来るようになります。感覚としては、ボールを回すのではなく、手を傾けたりして転がすとイメージすると良いかもしれません。 | 
| パームスピン | 手のひらでボールを回す技です。 | 
| グレッグスグリップ | まず、手のひらの小指近くにボールを置き、小指から手を握ります。次に、反対の手に移し同じことをします。このボールを渡す時に少しボールを持っている方の手を引きながらすると出来ると思います。手を引く方向は、右手なら右で左手なら左です。 | 
| パームトゥパームトランスファー | ボールを手のひらから手にひらに移動させる技です。手首と手首をしっかりくっつけておかないと移動させる時に段差が大きくなってしまいます。 | 
| バタフライ | クレイドルから手のひらに移動させ、またクレイドルに戻す技です。最初は手が垂直になったときに少しボールを浮かすようにイメージすると良いかもしれません。慣れてきたら、ボールが横向きに8の字を描くように動かすと完成です。 |